平成24年の最近のブログ記事

議席氏名事項要旨
2 後藤三治 行政事務調査特別委員会報告後の町の対応は ①報告後、6ヶ月が経つが町執  行部は報告内容をどのように捉え、担当課及び関係課との協議がなされたのか。
②沿線住民への説明は。
ァ)行政事務調査特別委員会設置時。
ィ)行政事務調査特別委員会報告後。
③町道を管理する町の考えと路線変更の議案提出の考えは。
④筆界未定地の解決策は。
⑤全通開通の見通しは。
1 宇藤康博 観光立町対策 ①歴史的遺産の活用の考えは。
「幅、津留遺跡」、「高森城跡地」、「色見熊野座神社」等、歴史的な文化遺産が高森町にはあるのでその活用の考えは。
②自然活用の考えは。
高森町には、根子岳、外輪山等沢山の自然がある。観光に自然活用の考えは。
③観光施設の有効活用の考えは。
湧水トンネル、湧水館、観光交流センター等の有効活用と新たな施設建設の考えは。
④各種イベントの取り組みは。
千本桜祭り等、各種イベントは町の活性化に効果があるので、今後、イベントの取り組む考えは。
⑤情報発信の取り組みは。
観光立町に向けてインターネット動画、観光マップ、ホームページの作成、スマートフォン等、情報発信の方法が多様化している。今後、情報発信の取り組みは。
5 立山広滋 今後の町政運営体制 ①本年4月から新組織での町政運営で見えてきた組織の姿についての感想。
②政策推進・事務事業の効率的執行のための現在の組織はどうなのか。
③政策説明会で述べていた「いびつな組織の構造」を変えるために、来年度も県・農協などとの人事交流を考えているのか。また、交流以外の人的活用を外部から求めるのか
④政策集に「子育て支援策の拡充」とあるが、今後の施策は。
平成25年度当初予算 ①平成25年度予算が2度目の本格予算編成となるが、24年度を振り返ってどのように考えるか。
②予算編成方針で、政策集を柱とした積極的な予算を要求するよう求めているが、その真意は(具体的な事業名の答弁は必要なし)。
③特に予算の目玉となるものが指示してあるなら、それを伺う。
国政に関しての考え(端的に結論を) ①消費増税は賛成か反対か。
②TPPの賛否は。
③原発の賛否は。
4 芹口誓彰 防災対策について ①7.12災害について、防災会議等で避難、救助、防災について検証されたか②避難所(特に山東部)は充分かどうか。また、高齢者等の避難誘導、避難所の看板設置の考えは。
③自主防災組織の状況と活動状況について。
④色見・上色見地区の振興住宅地域に対しての災害情報伝達や防災対策についての取り組みは。
⑤市町村消防相互応援協定について。
⑥急傾斜地、崩壊地に存する放置山林対策についての考えは。
6 森田勝 農地の基盤整備の考えは ①高齢化が進む中、面積の小さい田畑は耕作放棄地が進むと考えられるがその対策は。
②機械の大型化に伴い、借り手は敬遠すると思われるが、そのことについてどのように考えているのか。
③今後、農地集積のための狭小基盤整備の考えは。
農地法改正に伴う企業参入の考えは ①熊本県において、企業参入の現状は。(企業参入数・業種)
②阿蘇郡内及び高森町における企業参入の現状は。
③企業参入があれば地域の活性化、雇用対策及び農業振興が図られると思うが、そのことについてどのように考えているのか。
④外国人による農地取得と農業への参入の現状と外国人の参入についてどのように考えているのか。
議席氏名事項要旨
4 芹口誓彰 観光立町基本構想について ① 取り組みの状況について
② 観光立町条例と高森町まちづくり条例について
    防災行政無線について 防災行政無線の弾力的運用について
5 立山広滋 九州北部豪雨災害について 九州北部豪雨災害における復旧工事について
    住地場産業の強化について 今後の自然との共生のために必要な地場産業の強化について
1 宇藤康博 高森町の情報公開について ① 情報公開の現状は
① これからの情報公開について
2 後藤三治 災害時の対応について ① 高森町の防災体制
② 高森町避難時要援護者対策事業
③ 地域支え合い事業
④ 災害を想定した訓練
    夏祭りへの助成 ① 風鎮祭の位置付け
② 各地域で開催されている夏祭り
③ 各地域の伝統無形文化財
④ 夏祭りへの助成
3 興梠壽一 九州北部豪雨における農地等災害について ① 農地等被害調査について
② 農地等災害対策について。
    公共施設等の有効利用について(指定管理施設除く) ① 地域に管理委託してある施設の管理状況と施設数及び年間の委託料について
② 稼げる観光立町(地域おこし)の一環としての施設利用について
③ 今後の維持管理(補修等)について
④  公共施設の廃止・解体について
議席氏名事項要旨
1 宇藤康博 政令指定都市誕生後の高森、南阿蘇地域の将来像は。 小規模自治体としての戦略は。
    高森(南阿蘇)地域の医師確保対策は。 医師確保対策の具体案は。
    県道の整備促進は。  県道の整備促進についての町から県への要望は。
    町直営後の高森温泉館の経緯と問題点、現状は。 町直営後の高森温泉館の経緯と問題点、現状は。
5 立山広滋 消費税について ① 首長としての「増税」に対しての考え。
② 「増税」を見据えての戦略。
    住宅計画について ①現在の計画。
②高齢化、少子化、危機管理面での計画変更。
3 興梠壽一 高森町市街地における空き家等の防災対策 ①現在までの防災対策経過
② 今後の対応について
③ 高森町の景観保全について
(インフラ整備等含)
    ご当地ナンバー導入について ① 原動機付自転車において、高森町独自のナンバープレート導入の考えは。
② 阿蘇一円同一の地域表示ナンバープレート導入について
2 後藤三治 人材の地産地消 ① 子ども(教育)予算の増加。
② 高森高校への助成。
③ 町内企業等への就職状況。
④ 町長の考える将来像
議席氏名事項要旨
5 立山広滋 政策実現のための財政運営 ①財政調整基金の今後の使途。
②地方債残高と光通信などの整備方針。
    町道の維持管理と今後の道路改良の方針 ①町施設の維持管理経費の増高と今後の
道路維持の方向性。
②国の予算配分と事業活用。
4 芹口誓彰 当初予算 ①編成された感想。
②財政計画、事業計画策定。
③補助金交付団体等の見直し。
④財政調整基金。
    小水力発電 ①今後取り組みの考え。
8 甲斐正一 有害鳥獣被害対策 ①平成23年度捕獲頭数。
②被害対策。
③鳥獣食肉加工処理施設。
2 後藤三治 平成23年一般質問に対する改善状況 ①個人情報の公開。
②地上デジタル放送。
③職員間の給与格差是正。
④町税等の滞納状況。
⑤行政と別荘地の情報伝達。
1 宇藤康博 新高森町教育プランの詳細 ①町長の政策との整合性についての具体
的な説明。
②光フャイバ-不整備による新高森町教育
プランの対応策。
    高森温泉館の将来 ①今後の営業についての決定事項。
②他自治体の温泉と高森温泉館の決定的
な違い。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち平成24年カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは平成23年です。

次のカテゴリは平成25年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。