保険証の更新について
国民健康保険被保険者証の有効期限は8月1日から翌年7月31日までとなっており、切替時期になるとお住まいのご住所へ簡易書留にて送付致します。
ただし、途中で以下に該当する場合は保険証の有効期限が変更になります。
保険証の有効期限途中で75歳を迎えられる場合
75歳を迎えると自動的に後期高齢者医療への変更となります。
そのため、国民健康保険証の有効期限が誕生日の前日までで交付されます。
また、誕生日までに後期高齢者医療の保険証が交付されます。
保険証の有効期限途中で70歳を迎えられる場合
70歳を迎えると窓口での医療費負担が翌月から2割となります。
そのため、誕生日月の月末までの有効期限で交付され、翌月より新しい保険証となります。
また、簡易書留にて新しい保険証が送付されます。
※ただし、所得が現役並みの場合は3割のままとなります。
退職被保険者で保険証の有効期限途中で65歳を迎えられる場合
退職被保険者で65歳を迎えられると一般保険証へ変更になります。
そのため、誕生日月の月末までの有効期限で交付され、翌月より新しい保険証となります。
また、簡易書留にて新しい保険証が送付されます。
毎年、保険証の色が変更になります。
不要となった保険証は、役場への返却若しくは間違えないように破棄をお願いします。

※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。お持ちでない方は、左のバナーよりダウンロード、インストールを行ってください。