7月26日(月曜日)から海外渡航予定の方を対象に、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請受付を開始します。
接種証明書(ワクチンパスポート)とは
海外の渡航先への入国の際に、相手国等が防疫措置の緩和(入国時の隔離期間の短縮など)を判断するために活用されるものです。ただし、利用可能な対象国や具体的な緩和措置については、外務省ホームページ(外部リンク)で随時情報提供予定です。
※ 国内において接種事実の証明が必要な場合は、接種済証や接種記録書をご活用ください。
高森町の接種券を利用して新型コロナウイルスワクチン接種を受けた人で、海外渡航等の事情により証明書の提示を求められる人
以下の人は発行対象外です。
・年齢等の事情により実際に接種を受けていない人
・海外渡航を予定していない人
・予防接種法の対象外である人(在外日本人一時帰国者、国内治験参加者など)
※ お引越しなどにより1、2回目の接種のいずれかを高森町以外の接種券で接種された場合は、高森町の接種券で接種されたものについてのみ高森町で証明します。高森町以外で接種した接種証明書が必要な場合は、接種した市区町村に交付申請をしていただく必要があります。
令和3年7月26日(月曜日)から
原則、郵送で申請してください。(窓口にて対応も可能です。)
〒869-1602
熊本県阿蘇郡高森町大字高森2168番地
高森町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター宛
1 申請書 新型コロナウイルスワクチン接種証明書申請書.xlsx
2 旅券(パスポート)の写し
3 住所が記載された本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)の写し
4 返信用封筒(必要額の切手を貼って、返送先住所を記載したもの)
5 接種券の写し
6 接種済証か接種記録書の写し
※ 接種事実が確認できる書類がいずれも提出できない場合でも接種記録により証明書を交付することはできます。ただし、証明書交付まで最長で2か月程度お時間をいただく可能性があります。
7 旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類
証明書の発行手数料は、無料です。
証明書の交付は、原則1回につき1枚とさせていただきます。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
0120-761-770
高森町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
0967-63-0312 受付時間 午前9時から午後5時まで(土日、祝日を除く)